カフェの価格設定について考える〜値上げ

サプリメントとかダイエット商品のCMで「一日あたりコーヒー一杯分」っていうのがありまよね。

一日たった300円の投資で臨む身体が手に入る。

へぇ~お得だなって思う。

けど買わないことってないですか?

というか、ほぼ買わないですよね。

300円ですよ?たった300円。

なぜでしょう?

答えは簡単

だって

心から欲しいとは思っていないから。(ダイエットしたいとは常々思ってるくせに(笑)

お客様は「買わない言い訳」が得意

先日SNSのコメントにこういうのいただきました。

「行きたいとは思うけど、時間とお金がなくて。」

確かに、私の店のランチは周りのカフェよりは高いです。

だけど、所詮3,000円です。

本当に行きたいなら、1か月後に行ける日を定めて、その日に向かって毎日100円ずつためとけば行ける話です。

 

回数券をご紹介したときもそうでした。

「今、金欠で…」

でもその方、何日か後のSNSでみんなで焼き肉食べに行ってました。

お客様にとってその商品が本当に「必要」かがキモ

小さなカフェの開業資金はいくら?現役カフェオーナーが裏側公開

お金はみんな持っています。

私のお店に用事がないだけ(これ、前も書いたか(笑))

必要ならいくらだって払います。

たとえ今お金がなくても、クレジット切ったって払います。

人は要らない商品には100円だって払いません。

値上げをするのが恐いカフェオーナーさんへの秘策

 

もしあなたが「リーズナブルにしてないとお客様が来ない」と思っているなら、ひとつだけでいいのでたいして手数が変わらないのに価格は2倍近い商品を作っておいてみてください。

必ずオーダーしてくれる人が現れます。

その人のこと、観察してみてくださいね。

100円すら払わない人を気に掛けるより夢があります。

まだまだブログ書いています(^^)

 

音声配信アプリ「Stand fm」で40代のカフェ開業希望者に向けて音声配信しています。

 

私のお店の日常から感じる生の情報音声で配信しています〜「Stand FM」

まずはやってみよう!カフェオーナー一日体験。お申し込みはこちら

まずはやってみよう!カフェオーナー一日体験。お申し込みはこちら

カフェオーナーになるためのイロハがマンツーマンで学べるカフェ開業セミナーのお知らせはこちら

まだまだいろんなこと、つぶやいています。note「みるださん」はこちら

まだまだいろんなこと、つぶやいています。note「みるださん」はこちら

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


MiLDA Cafe