こちらの記事を読んでいらっしゃる方の中には、来年こそは開業しようと物件を探したり、勉強に行ったり、試作をしたりと準備されている方も多いと思います。
ここで質問。
「あなたはなぜカフェを開業したいですか?」
いろんな答えがあると思います。
お料理が好きで自分の料理の腕を振るってみんなに楽しい時間を過ごして欲しいとか、お菓子作りが好きで心和むカフェ時間を過ごして欲しいとか。
私の場合は、「忙しい日常にほっと一息つける空間を提供したい」でした。
ではそんなカフェを実現できたとして
何のために続けたいですか?
私はカフェを開業する動機は目標で、経営を続けていく動機は目的だと考えています。
そして目標は他人のためということが多く、目的は自分のためだと思っています。
私がお店を続けている目的は、「後悔しない人生を歩みたい」「自分の思う通りの経営をしてみたい」からです。
そこに正直お客様のことなんて全然入ってなくて超自己中心的です。
でも私は「後悔する人生を歩みたくない」という気持ちが強かったからこそ、売上が落ちてきてピンチになっても「今ここで諦めたらあのとき逃げたって後になって思う」とずっと踏ん張れたのだと思います。
カフェを続ける目的がぼんやりしていたらきっと辞めていたと思います。
1年半前、私は体調を壊し、立ち仕事ができなくなりました。
身体も心も辛くて「休みたい」「辞めたい」とばかり思っていましたが、「辞めたい」というのは、その時のカフェの形を手放したいと思っていただけで、カフェを経営するということを辞めたいと思ったことは一度もありません。
まだ自分にやれることがあるはず、もうこれ以上できることは何もない、やり切ったと思うまで続けたいのです。
まだ消化不良です。
自己中上等。
自分のことを考えられなくて、他人を思いやるお店なんてできないはずです。
このお話は音声でも配信しています⇓
あなたのカフェ開業の不安や疑問にお答えしています。↓
コメント