カフェのメニューについて考える〜不必要なメニュー

私には2人の娘がいます。

私は上の娘が大学1年、下が高校1年の時店を始めました。

もう2人とも社会人ですが、学生の頃は店も手伝ってもらっていました。

なので店のことはそれなりに知っています。

そんな娘に以前、「オムライスとカレー辞めるとしたらどっちがいいと思う?」と尋ねたことがあります。

その理由は

  • まだ、カフェご飯1本で行く覚悟がなかった
  • オムライスは仕込みが楽でかつカフェご飯の次に出数が多かった
  • カレーは仕込みは面倒だがコアなファンがついていた

の3つです。

娘はオムライスが好きだったので「そりゃ辞めるならカレーだよ」というかと思いましたが、意外にも彼女の答えは、辞めるならオムライスということでした。

それは、

「ママの店のオムライスは美味しいけど、そんなにこだわってないし、まあフツーだもん」

というものでした。

彼女は後から食品ロスを減らすために作ったオムライスのことも、オープン時の一番こだわりの強い時期に作っていたカレーのこともよく見ていたのだと思います。

更に言われたのは

「だいたい、何を辞めるか、何を切るかじゃなくって何をやりたいか、何を続けたいかじゃないの??

私はその言葉に背中を押されて結局両方とも止め、カフェご飯1本で行くことにしました。

 

私はその後体調を壊して一度店をお休みしました。

そのころは体調だけではなく、メンタルも荒んでいて、お客様の愚痴ばかりこぼしていました。

でもそれを聞いた娘は、

そんな客ばっかり引き寄せてるんだよ」とバッサリ。

 

でもその通りです。

今私のお店はだいぶとんがっているけど、メニュー作りも、お客様への発信もとてもしやすくなりました。

誰に向かって届ければいいのかが分かってきたから。

 

私の作っていたキーマカレーは、最初はちょっと甘みがあるけど、だんだん辛さが襲ってきて最後は結構スパイシー。

娘の一言もそれに劣らず辛口だけど、

大切なことを教えてくれているように思います。

今はもう店を手伝うこともなくなったけど、たまには見てもらおうかな。

まだまだブログ書いています(^^)

 

音声配信アプリ「Stand fm」で40代のカフェ開業希望者に向けて音声配信しています。

 

私のお店の日常から感じる生の情報音声で配信しています〜「Stand FM」

まずはやってみよう!カフェオーナー一日体験。お申し込みはこちら

まずはやってみよう!カフェオーナー一日体験。お申し込みはこちら

カフェオーナーになるためのイロハがマンツーマンで学べるカフェ開業セミナーのお知らせはこちら

まだまだいろんなこと、つぶやいています。note「みるださん」はこちら

まだまだいろんなこと、つぶやいています。note「みるださん」はこちら

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


MiLDA Cafe