カフェのメニューについて考える〜レシピの公開

私は有料会員様宛に毎月ニュースレターを出しています。

有料の会費は1200円(月100円)で、ニュースレターの印刷と切手代に消えます。

更にランチの10%オフ券やクーポンなどもお渡しするため、ぶっちゃけ赤字です。

でも街中の小さなカフェで飲食代金以外にお金を払ってくださるお客様とのご縁は大切なものです。

ニュースレターにレシピ載せています

私にとってニュースレターは、お客様との距離を縮めるためのアイテムでもあります。

そのニュースレターには、営業のことはもちろんですが、家族のこと、健康のことなんかも書いています。

そして、お店で出しているランチのおかずやスイーツのレシピなんかも載せています。

ブログにもレシピ載せています

ニュースレターだけではなく、ブログにもレシピを載せています。

レシピってそのお店の秘密でもありますよね。

手の内を見せちゃってるんです。

秘密のレシピを公開する理由

なぜかと言うと、いくらレシピを載せたところで、同じ味にはならないし、仮に同じになったところで、都度都度お客様は作らないからです。

忙しいお客様は家で材料揃えて作るくらいなら、外で食べた方が早いからです。

お客様にとって「外で食事をする」ということは、単にお腹を満たすことが目的ではありません。

むしろそれ以外の目的の方が強い。

自分の労力をかけずに美味しいものをいただくこと
誰かと楽しい時間を共有すること
日常からはなれてリフレッシュすること。

レシピを公開する意義

私にとって、レシピを公開することは、お客様との共通の話題を共有することです。

レシピを見て作っていただければ嬉しいし、そうでなくてもかまわない。

お店の集客をするのに、美味しそうな写真を撮ることも大切だけど、美人は3日で飽きますよ。

料理のプロからしたらイケてないレシピでもさっさと公開しちゃってください。

 

このお話は音声でも配信しています⇓

 

まだまだブログ書いています(^^)

 


 

まずはやってみよう!カフェオーナー一日体験。お申し込みはこちら

 

まだまだいろんなこと、つぶやいています。note「みるださん」はこちら

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


MiLDA Cafe