音声配信の「youtube」への投稿がようやくできました!
今、Facebookで毎週やっている「日本一高いだんご屋さん」とのライブも配信しています。
2年以上音声配信をやってきて、今頃youtubeへの投稿を始めたのにはいくつかの理由があります。
- stand-fmからyoutubeに直接連動できないので、できないものと思ってしまっていた。
- youtubeは動画チャンネルなので音声配信の投稿には向かないと思っていた。
- 音声配信の二次利用は不可能だと思っていたし、そのやり方が分からなかった。
- つらつらと喋っている音声配信を編集して短くするやり方が分からなかった。
これ、「勝手に思い込んでいた」と「わからないまま放置していた」の2つに分かれるんですよね。
30代、40代の方なら、パソコンやスマホの知識も豊富でしょうが、50代も後半を過ぎるとそういったものは「ユーザー」側に回ってしまいがちで、たとえやり方がなんとなくわかっても、使いこなせるまでに若い方の数倍時間がかかります。
でも「やりたい」という気持ちがないわけではないと思うんです。
やりたければ後回しにはせず、すぐやるのが鉄則と言われていますが、取り掛かりにくいことがあるのは仕方ない、ハードルが高すぎることだってあります。
そんな時、「できない」と切り捨てたり諦めたりするのではなく、心のどこかで「やりたい」と思い続けることもまた必要です。
意外と身体が動き始める時があるし、きっと50代の方って根性あるから、やり始めたら形になるまではやり遂げるものです。
私もこの作業を始めた1ヶ月前は、1本アップするのに1日かかりましたが、今は寝る前の1時間で3本くらいは投稿できるようになりました。
出来上がったもののクオリティは「youtube大学」に比べれば低すぎますが、私の目標は「クオリティの高い配信をする」ではなく、「貯まった音声をアップする」なので、
自分で良しとしています。
300本もある音声、「量は質を凌駕する」「質はそのうちついてくる」と信じて。
始めは泣かず飛ばずでも、1年続けて人気youtuberになった人も多いらしいですよ。
「のろまなカメ」大いにOKです!
まだまだブログ書いています(^^)
「ココナラ」でカフェ開業や経営についてのお悩み聞いています。
カフェ開業や経営に関する悩みお聞きし、解決します ワンオペで8年間経営してきた店主が起業経営のお悩み聞きます
コメント