独自の営業活動で無店舗でお仕事されているフリーランスの料理人さんが増えてきていると聞いています。
ケータリングや料理教室、メニュー開発、飲食店コンサルタント。
都市圏では「ゴーストレストラン」なるものもあり、料理の世界はどんどん広がって行っていますね。
なぜ店舗を持たないのか
飲食店は3年以内の廃業率7割と言われている厳しい世界です。
カフェと違い、レストランとなると簡単な内装では出す料理とのバランスが取れません。お客様から高単価をいただくならそれなりのしつらえが必要です。
初期投資のかかる店舗作りはリスクも大きいですよね。
人のやりくり、お金のやりくりなど、「美味しいお料理を作る」以外の作業も増えてきます。
本当に店舗は必要ないのか
修業が終わっていきなり有店舗開業は難しくても、「いつかは自分の店を持ちたい」という思いのある料理人さんが多いのも事実です。
店舗営業には店舗営業ならではの良さがたくさんあることは、修業時代で身に染みてらっしゃるのだと思います。
ミルダカフェが応援できること
そんな「腕に自信のある」シェフさんに、店舗営業という活動の場を拡げていただきたいと、この度「店舗まるごとレンタル」を開始します。
将来の夢に向かっての青写真を固めていただけたらと思っています。
コメント