みなさん、いかがお過ごしですか?Myu‘sRoom管理人のみゅうです。
皆さんは、わかっててもやってしまうことってありませんか?
つい最近、私は娘とのやりとりで、“やってしまった!!”ということがありました。
私が勉強している帝王学では、個人の持って生まれた素質が分かるのですが、それを子育でも活用しています。
その中で、コミュニケーションの取り方のタイプが2タイプに分かれます。
A:はっきり言うし、はっきり言ってほしい
B:察してほしいし、察しさせてほしい
私はA、娘はBなので、私は日頃、娘に何か伝える時には結構意識して、あまり直接的にならないように気をつけています。
なのに、先日、まわりまわって大失敗してしまいました。
【ある日の会話】
私「シーツを洗濯するから持ってきて!」
娘「明日でいい~」
私(汗臭いから、今日洗いたいのに!でも汗臭いというと、直接的だな・・・う~ん・・・)
私「シーツが男子学生みたいな臭いがするから、持ってきて!」
娘「なにそれ!ひどい!!!!傷ついた!!!」
私「だって、汗臭いっていうと傷つくかと思って💦」
娘「まだ、そっちのほうがいいわ!」
直接的な言い方しかできない私は、考えすぎて一周回ってやらかしてしまいました。
知っていても、実践するってほんとにむずかしいです。
Aタイプの皆さんは、くれぐれもご注意ください♡
コメント