気持ちのアンチエイジング

私の最近の目標は、”若く見られること”ではなくて、”若々しく見られること”

もちろん、年齢を若く言ってもらえた時は、素直に喜びますが(笑)

 

でも、ある程度大人になってからの年齢って、何なんでしょうね?

 

手続きなど、年齢が必要なこともありますが、日常生活で相手の年齢を知りたい時って、相手から受ける印象や現状と、自分が予測した年齢が合っているかどうかの、答え合わせをする時がほとんどですよね。

 

例えば、

「〇〇歳なのに、綺麗〜!」

「〇〇歳なのに、こんなにしっかり自分の意見が言えるの?」

「〇〇歳なのに、部長だって!」

 

この、”〇〇歳なのに”が、厄介💦

 

各年齢に相応しい価値基準が出来上がってるってことですよね。

 

そして、その価値基準がブロックになって、本当はやりたいのにできないことが増えていくんですよね〜

 

「〇〇歳だから、新しいことを初めるなんなんてムリ!」

「〇〇歳だから、こんな服着れない!」

「〇〇歳だから、恋なんてできない」

 

わかります!私もそうです!

でも、それにしばられると、気持ちまで年相応になってしまいますよね。

 

だから、常日頃、こんなことを心がけています。

 

  • 常にアンテナをはり、
  • できる限り身綺麗に、
  • ピン!ときたものには挑戦してみる

いつまでも、「気持ちが若いね!若々しいね!」と言われるような、歳の重ね方をしたいです。

 

そんな私は、年齢を聞かれると干支で答えることがあります。

 

その時の心の中は、

「あわよくば、12歳下で!どうか、12歳上ではありませんように!」と言う感じです。

 

それなら、潔く年齢を言えばいいのですが、このちょっとゲームみたいな感じが楽しくてついついやってしまいます(笑)

 

皆さんの正解率はというと、100%です!!

 

間違いなく、見た目は年相応ということなので、気持ちのアンチエイジングがんばります

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


MiLDA Cafe