昨日私のお店は「カラダののワークショップ」というイベントを開催しました。
お題が肩甲骨はがしということで、肩こりや首こりに悩んでいる方が気にする肩甲骨周り、「肩甲骨をはがすとはどういうことか?」という話と、それに伴うワークをやったのですが、私は元々運動がそんなに好きじゃないので、うまくできないだろうなとは予想はしていたものの、本当にびっくりするぐらい動きがもうポンコツ。
言われてることが頭では分かっているつもりなのに全然動きにならなくて、「私って何してるんやろう?」と情けなくなるし、体の力が全然違うところに入ってるのは分かるのに、じゃあどう修正すれば分からない…そんな感じではあったんですが(笑)
そんな中でもたまに「あ、これが動いてるって事なのかなー?」っていう時があり、それが小さい成功体験ぽくて、その感覚をもう一度体感したいなと思ってまたちょっと頑張るという感じの90分になりました。
自分のカフェの営業も似てるかなと思います。
どんなにうまく行っていない毎日だったとしても、いくつかは小さな成功体験、アハ体験があって、それを得ることが嬉しくて癖になって、もう1回その感覚を味わいたいと思ってまた次の日を頑張るという繰り返し。
昨日のブログでも、毎日一つずつ新しい小さなことを積み上げていこうと書きましたが、それも似てますよね。
以前の私は、喜ばしいことがあっても、そんなの小さいことだ、大したことじゃないと、せっかくうまくいってるのにそれを否定するような考え方に陥っていた時期がありました。
それを止めて、どんな小さなことでもうまく行ったことは行ったと認めて、その体験をもう1回味わいたいと思って過ごしていくと、中長期的に振り返ったときには上昇している自分に気づくことが多くなりました。
昨日のワークショップでは、その他にも簡単なストレッチなども教えて頂き、それをするだけでびっくりするぐらい前屈できたので、これだったら毎日できそうとは思いつつ結局今日やっていないという(汗;)運動あまり好きではない感丸出しの一日でしたけれども、何でもいっぺんにいろんなことをやろうと思わないで、一日一個新しい成功体験を積み重ねていきます。
まだまだブログ書いています(^^)
コメント